top of page
検索

12月22日

  • mosu5240
  • 2018年12月22日
  • 読了時間: 1分

今日の模写

内容:アニメ模写

理由:ジョジョの鼻周りの立体が捉えやすそうなイラストで骨格の理解を深めたかった為

3次元は複雑過ぎて模写にいっぱいいっぱいで骨格の理解には及ばないと思った為

備考:ドラクエビルダーズ2やりたい…

発見:逆光の際の鼻の光の当たり方は片面でいい?(この場合右からも入りそうな気もする…)

描いている際に模写の手順によって得られる能力が違うのではと思った。

普段の自分が描いている手順と同じ手順で模写すると、模写精度は低いが引き出しになる

→実践重視

元絵に忠実に書く為に手順バラバラで模写すると、模写の能力は上がるが引き出しにはなり辛い

   →見る力(デッサン力)の向上

これを踏まえてどういう力を伸ばしたいかで書き方を変えたほうがいいと思った。

 
 
 

最新記事

すべて表示
Archive

© 2023 by CURTIS STONE. Proudly created with Wix.com

MOSQUITONE‐2018

bottom of page